2011年3月29日火曜日

李大統領「庶民の自力回復が政策の中心」

【ソウル14日聯合ニュース】李明博(イ?ミョンバク)大統領は14日、30回目のラジオ?インターネット演説で、景気が回復しつつあるなか、大企業や中堅企業はわずかながらも改善を体感しているようだが、庶民はそうではないようだと述べ、政府は庶民の自力での経済難克服を政策の中心に据えていると強調した。演説はKBS第1ラジオ、動画共有サイト「ユーチューブ(YouTube)」などを通じ放送された。
 李大統領は、庶民向け少額融資制度「ミソ(美少)金融」、就職後の返済が可能な学資金融資制度、公共賃貸?分譲住宅制度に言及し、「これら3つの庶民政策には最善を尽くす国民を助けるという政府の哲学が込められている」と説明した。
 15日には大企業が運営する美少金融財団が初の事業所をオープンすると紹介し、こうして金融安全網が全国単位で緻密(ちみつ)に構築されるのは韓国が初めてではないだろうかと述べた。大企業が庶民に自活の機会と喜びを与える事業に乗り出したのは時代を先取りする模範例であり、ひいては企業にとっても社会的責任を全うするという歴史的な意味があると評価した。
 続けて、これを機に韓国社会に分かち合いと奉仕の精神が広がり、いずれは成功例を世界と共有できるよう期待すると強調した。

【関連記事】
李大統領「国際社会への債務を返す時を迎えた」
李大統領「経済、まだ緊張解くときでない」
「21世紀は文化が経済の時代」李大統領ラジオ演説
李大統領「皆が幸せで温かな社会作りに最善尽くす」
李大統領「庶民向け低利貸付は庶民政策の柱」


引用元:SEOブロゴ | 豊橋市

2011年3月23日水曜日

オンラインゲームプレイヤーの属性データなどを公開

※項目ごとの相関を分析した記事は「こちら」からどうぞ
※ハードウェア&OSに関する記事は「こちら」からどうぞ

 2007年12月?2008年1月にかけて行われた,毎年恒例の「4Gamer年末特大プレゼント」。今回の応募総数は,なんと約8600通にものぼる大賑わい。それだけに人気プレゼントの競争率は高かった。多くのアンケート項目があったにもかかわらず応募してくださった読者の皆様,どうもありがとうございました。また,たくさんのプレゼントを提供してくれたメーカー様各位,および関係各社の皆様方,あらためてここに御礼申し上げます。

 ……と,堅苦しい挨拶はこのくらいにして,今回は,そんなアンケートデータの集計結果を公開したいと思う。実をいうと「アンケートの結果を記事にしてほしい」という要望はたびたび寄せられるのだが,応募の数が数だけに,整理し集計するだけでも一苦労。まして人様の前に出すもの(記事)となると……と,なかなか腰が上がらなかったというのは否定できない。

詳しくは本文を読んでほしいが,これは4Gamer読者アンケートをベースに,年齢とPCスペックという二つの軸で国内のオンラインゲーマーの分布を表したもの。高年齢&ハイスペック,低年齢&ロースペックの二つの大きな潮流があるのが分かる

 とはいえ,PC/オンラインゲームに関するアンケートで,この規模に及ぶものが,国内にはそうそうないのも,おそらくは確かなところ。“4Gamer読者”というフィルタを通してのデータではあるが,その集計の結果から,いろいろと見えてくることも少なくないはずだ。
 今回は,アンケート全体の集計結果のみならず,「現在遊んでいるタイトル」「今後遊んでみたいタイトル」という二つの項目の中から,一定の得票があったタイトルごとのデータも抽出して,細かい集計を行ってみた。それらタイトルごとのプレイヤーの属性,傾向を分析してみたわけだ。対象としたタイトルは,計114作品。△△はカジュアル向け,××はヘビーユーザー志向などのような,これまでなんとなく肌で感じていたタイトルの雰囲気を裏付けるデータもあれば,逆に「このゲームってこんなプレイヤーが遊んでたんだ?」と意外に感じられるデータもあった。本記事では,そんな中からいくつかのタイトルを比較しつつ,それぞれの項目を見ていきたいと思う。
 なお下記のデータはすべて,タイトル別の集計数を除き,おそらくは重複応募であろうと思われるものを除いた,有効投票数8563通を基に集計されている。

まずは全体の基礎データから。4Gamer読者の平均年齢は27.5歳




 というわけで,まずは4Gamer読者全体のデータから紹介していきたい。4Gamer読者の平均年齢は,27.5歳とゲーム媒体としては比較的高めといえる数値であった。これはどちらかといえば,いわゆるIT系の情報メディアに近い読者層であり,職業別で「会社員(技術系)」の割合が高いところを見ても,それが窺えるというところ。まぁWebメディアもPC/オンラインゲームも,“自分のPCを持っていないと存分に楽しめない”という理由から,ともに対象年齢が高くなりがちな(自分のPCを持てる年齢に限られる)傾向があるのだが,4Gamer.netもそんな背景を色濃く反映したサイトというわけだ。

 年齢の中核層は,10代後半から30代半ば。コンシューマゲームの世界でもプレイヤーの高齢化が叫ばれて久しかった(最近は,WiiやDSの影響でライト層が広がったけど)ことと思うが,考えてみれば,オンラインゲームの黎明期に登場した「ウルティマオンライン」も,もう10年以上前のタイトル。当時学生だったプレイヤーも,今や30代前後ということだ。……いや,別に筆者のことを言っているわけではないのだが。


 職業別で見てみると,先ほども述べたとおり,会社員(技術系)の割合が非常に高いのが特徴。次いで,大学生や高校生といった項目が続く。昨今のオンラインゲーム業界を見渡すと学生の割合が多いような気がするが,こと4Gamerに限っていえば,学生よりも社会人のほうが圧倒的に数が多く,低年齢のプレイヤーは驚くほど少ない。
 もちろん,PCゲームの黎明期から存在して,リニューアルを繰り返した今でもなお比較的小難しい記事が多い4Gamerというサイトの特性上の問題もあるにはあるのだろうが,ゲーム用のPC調達や課金に関するハードルの高さなどの金銭的/環境的な面も大きいと思われる。


 最後のグラフは,読者の趣味嗜好をまとめたもの。当然ながらゲームに興味がある読者が大半であり,94.8%という高いスコアをマーク。……というか,残りの5%の読者が4Gamerにいったい何を期待しているのか,すごく気になる。
 ともあれ,ざっと眺めていくと,関心が高い分野は,コンピュータ関連に漫画/アニメ,映画,音楽,そして家電/オーディオと,なんというかまぁ,いわゆるインドア派青年男子を体現するかのような結果に。ただこれは当然というか,妥当な結果であり,ここで意外な数値に出てこられても,正直困ってしまう(データの信用性自体の問題となってしまう)わけで,これはこれで一安心といったところだろう。

 いずれにせよ,4Gamer(アンケート)全体の読者像としては,このような傾向になる。なんとなく,アンケートに答えてくれた読者のイメージを掴んでもらえただろうか。これを踏まえたうえで,続く項目を読んでほしい。


MMORPGは高齢化傾向。若いプレイヤーはカジュアルゲーム志向が多い?



 ここでは,年齢層のデータを軸に,特徴ある3本のタイトルを比較してみた。ひとくちにオンラインゲームといってみても,そのタイトルによって遊んでいるプレイヤー層がまったく異なるというのが,このデータからしても一目瞭然だ。
 詳しい話はさておくとしても,オンラインゲーム市場を俯瞰的に見れば,いわゆる重厚長大なMMORPGは,高齢化の傾向が顕著に窺える。黎明期を支えた「ウルティマ オンライン」などはもちろんのこと,国内では最大級の規模を誇る「ファイナルファンタジーXI」や「ラグナロクオンライン」も,昨年,一昨年のデータなどと比較すると,緩やかではあるが,徐々に平均年齢が押し上がっているように見受けられる。もちろん,すべてがすべて高齢化しているというわけではないのだが,MMORPGというジャンル全体の傾向として,そういった流れがあるという意味だ。
 その詳しい理由については,今ここで論じることは避けたいと思うが,新規参加者の減少が高齢化を招き,高齢化がマンネリ/倦怠ムードを引き起こすというのは,多くの市場でありがちな現象の一つ。これを業界の一つの課題として挙げさせてもらっても,そう大きな問題はないと思われる。

 翻って対照的なのが,いわゆるカジュアル/ライト向けと呼ばれる,アクションゲームなどの客層だ。例として「スカッとゴルフ パンヤ」と「WarRock」という二つのタイトルを挙げさせてもらったが,いずれも若い客層の割合が高いのが特徴だ。とくにWarRockにおける10代のプレイヤーの多さは特筆に値するだろうが,これは何もWarRockのみの傾向というわけではなく,ここのところ台頭してきたオンラインFPSのタイトルは,いずれもWarRockと同じようなプレイヤー層になっている。
 要するに,オンラインゲーム市場においては新興ジャンルといえるオンラインFPSは,いわゆる昔ながらのオンラインゲーマーではなく,新しい客層をオンラインゲーム市場に引き入れているということが,このデータからは見えてくるわけだ。

 なんだか据え置き機や携帯ゲーム機市場も似たような話あるが,元からいるプレイヤー……とくにコアゲーマーと呼ばれるプレイヤー層は,重要な位置を占める客層ではあるものの,非常に目も肥えていて商品の訴求も難しいなど,経営レイヤーから見ればいろいろと難しい点も多い。水は低きに流れる……という言葉も
引用元:石材販売、石材情報の専門サイト

2011年3月16日水曜日

本日限り。「完美世界」でWTが10%増量されるタイム

ハイファンタジーMMORPG「パーフェクト ワールド -完美世界-」

本日20:00より、新生活応援!!特別タイムセールスタート!


この度、オンラインゲームポータルサイト「MK-STYLE」を運営する株式会社シーアンドシーメディア(本社:東京都新宿区、以下:C&Cメディア)は、北京完美時空網絡技術有限公司(本社:中国、以下:完美時空)が開発し、C&Cメディアが日本国内において運営するオンラインゲーム「パーフェクト ワールド -完美世界-」(以下:パーフェクト ワールド)におきまして、本日2008年3月19日(木)20:00より「新生活応援記念!」特別WTタイムセールを開催することをお知らせいたします。










◆ 新生活応援記念!90分限定でWTが10%増量になる特別タイムセール開催?

さらに、大人気の「完美宝箱」の販売終了迫る!



 パーフェクト ワールドでは、新たなシーズンに新社会人や新入生など、新生活を迎えるみなさまへ先駆けて本日20:00より90分間限定で、WTの新生活応援特別タイムセールを開催いたします! 30金/50金/100金のアイテムチケットが、なんと10%もお得に買えちゃいます? 新生活の準備で忙しいアナタも是非この機会をお見逃しなく!








 さらに、2008年2月29日(金)に販売を開始し、瞬く間に空前の人気となった「完美宝箱」も、2008年3月28日(金)に販売終了予定となっております。

 終了間近のこの機会に是非!お買い求めください。





「Perfect World -完美世界-」公式サイト http://perfect-w.jp/


引用元:巨商伝 専門サイト

2011年3月3日木曜日

35ラウンドのサバイバル戦に挑め!「ルーセントハート

 ガマニアデジタルエンターテインメントはMMORPG「ルーセントハート」で,新システム「クライシスバトル」が導入されるアップデートを,本日(2月19日)14:00に実施する。








モンスター 「マッドロアー」
モンスター 「ジュエルビースト」



 クライシスバトルは,モンスターとの35ラウンドもの戦闘に挑戦し,貴重なアイテムと交換できる「ライフクッキー黒」「ライフクッキー青」を集めるというサバイバル戦が楽しめるというものだ。「ライフクッキー青」を手に入れるには,すべてのモンスターを倒し最後まで生き残らなければならない。

 交換できるアイテムは,新装備63種類(うち武器21種類/アクセサリー42種類),23種類のペット強化水晶といった,本日のアップデートで“新たに追加”されたものとなっている。見事にモンスターとの戦いに勝利して,これらのアイテムを手に入れよう。








レベル55 武器 「バルベガン」
レベル60 武器 「オールロッド」



 詳細は,下に引用したリリース文で確認してほしい。



#### 以下,リリースより ####



生き残りを賭けた戦い「クライシスバトル」本日実装!










本日より「ルーセントハート」では、モンスターと35 ラウンドのサバイバル戦に挑める競技場「クライシスバトル」のアップデートを実施いたします。この「クライシスバトル」では、最後まで生き残ると「ライフクッキー青」1枚が配布され、獲得した枚数に応じて、今回のアップデートにより新たに追加された貴重なアイテムとの交換が可能になります。



▼アップデート実施日時

2009 年2 月19 日 木曜日 14 時

▼アップデート概要

? 競技場「クライシスバトル」システムの新規実装

? 新装備63 種類の追加

? 新アイテム23 種類の追加

▼「クライシスバトル」詳細

【参加可能レベル】

レベル35 以上のキャラクター ※キャラクターのレベルによって入場できる競技場が分かれます。

【参加方法】

1. 「競技場管理人」に話かけよう!

「トリーア」、「ゴードン」、「アンティカ」の各都市にいるNPC「競技場管理人」に話しかけます。






NPC 「競技場管理人」

2. モンスターとのサバイバル戦に挑戦!

「クライシスバトル」は、1 ラウンドから35 ラウンドまであり、全てのラウンドに複数のモンスターが出現いたします。

3. 「ライフクッキー青」、「ライフクッキー黒」を集めてアイテムを受け取ろう!

10 ラウンドまで終了すると「ライフクッキー黒」1 枚、20 ラウンドで3 枚、30 ラウンドで7 枚を獲得できます。

また、35 ラウンドまでのすべてのモンスターを撃破し、最後まで生き残ると「ライフクッキー青」1枚を獲得できます。

必要数分の「ライフクッキー黒」又は「ライフクッキー青」を所持して各都市にいるNPC「競技場補給官」に話しかけると、アクセサリーや武器などのアイテムと交換することが可能となります。





【「クライシスバトル」内で入手可能なアイテムを一部紹介】

アップデートに伴い、新たに21 種類の武器、42 種類のアクセサリー、23 種類のペット強化水晶が追加されました。これらのアイテムは「クライシスバトル」で入手できる「ライフクッキー青」「ライフクッキー黒」と交換することができます。



アイテム名

交換に必要なアイテム

アイテム詳細








オールロッド

ライフクッキー青(40 枚)

右手武器アイテムの杖。装備レベル60








シャロウブレイド

ライフクッキー青(40 枚)

右手武器アイテムの剣。装備レベル65








バルベガン

ライフクッキー青(40 枚)

両手武器アイテムの銃。装備レベル55








迅狼の水晶

ライフクッキー黒(23 枚)

「騎狼の彫像」を「迅狼の彫像」にアップグレードさせる








レオ風船の水晶

ライフクッキー黒(23 枚)

「ミニライオン風船の彫像」を「レオ風船」にアップグレードさせる



※アイテム「水晶」でアップグレードしたペットは移動速度やステータスが上昇します。尚、アップグレードを行うと、騎乗ペットアイテムの名称が変更されます。





【注意事項】

※ バトル中に死亡した場合は通常のデスペナルティーが発生します。

※ パーティーを組んでのバトル中に死亡し、拠点に戻された場合はパーティーメンバーがバトル中であっても、同じバトルに戻ることは出来ません。

※ 復活アイテム「その場復活」の使用や、「ミニペット」?「騎乗ペット」?「戦闘ペット」の召喚などが可能です。



▽「クライシスバトル」特設ページはこちら

http://lh.gamania.co.jp/news/other_event/20090219/

▽「ルーセントハート」公式サイトはこちら

http://lh.gamania.co.jp/




########

引用元:SEO対策 | 盛岡市